2012年04月07日
犬のしつけについて
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
犬といえば、いつもはどこにいるイメージがありますか?
昔は番犬的な存在として、外にいるのが当たり前でしたね。
それでは、現在はどうでしょう。
お家の中にいるイメージなのではないですか?
そう、いつのまにか
犬といえばお家の中で家族として一緒に生活するのが
当たり前の時代にと変わってしまいました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
でもこれが、愛犬の問題行動で悩む人が増えた
原因のひとつなのだと思います。
いつでもお家の中にいるのですから、
外につながれていたわんこさんと比べると
圧倒的に接する時間も当然長くなる上に、
家の中を自由に動き回れるので、
粗相やいたずらの被害は家中に及びます。
中には、手がつけられないほど深刻な問題を
抱えていらっしゃる方も・・・・・・。
でも、ちょっとしたことくらいだと、
「直して欲しいな」と思いながらも、
何となくそのままにしてしまって
いるのではないでしょうか?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そして、もうひとつ。
日本人が室内犬と暮らし始めたのは、
つい最近のことなので、
圧倒的に歴史が短いということにも
原因があるのではないかと思います。
外で番犬としてつながれていた犬については、
子供の頃から親の飼育法を見て育ってきたので、
飼育法はなんとなくわかっていますよね。
(その飼育法がたとえ
正しくはなかったとしても・・・・・・)
ですが、室内犬に関しては、
全く経験がない人が多いのです。
予備知識がないので、何もかもが初めてのことばかり。
そりゃー、上手に育てられないのも当然ですよ^^;
知らないのですから、仕方ありません。
だから、あなたは悪くない。
もちろん、わんこさんも悪くないのです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
しつけは、子犬の頃(家に迎えた瞬間)から
はじめるのが理想ですが何歳になっていた
って遅くはないのではないでしょうか?
まずは、わんこさんのことを
「知る」ところから始めてみてはどうでしょう!
愛犬のしつけの近道になるはずです☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コメント
この記事へのコメントはありません。