2012年04月09日
犬のしつけを考える
うちのわんこたちは、当然困ったことも多少はありますが、
普段はそれなりに良い子たちなので、毎日可愛がってはいるつもりでも、
なんとなく毎日「忙しい忙しい」と、
正面から向き合っていなかったことに気づいたのです。
しつけ=毎日の訓練=コミュニケーションなのではないかと。
私は自他共に認める「親バカ」で、
普段から可愛くてしかたがないわんこ達ですが、
ちゃんと言うことを聞いてくれると、よりいっそう愛しくなりますよね。
我が家も愛犬のしつけを改めて見直すことにしました。
そこで、「犬のしつけ」について色々と調べだしたのですが、
医学の分野でも、昔は常識だったことが、最近の科学でそれは間違いだったと
いうことが色々と発見されていくのと同じで、
犬の脳や行動心理学といわれる部門でも、いろんな発見がなされているようで、
時代と共に、動物の学問も今は色んな説があるのですね。
ですので、まずは、何でも鵜呑みにせずに「本当なのかな?」と
「その情報は、古くないのかな?」と考え、
自分なりに調べてみることをお勧めします。
どちらにしても、しつけの目的は、
「わんこも人も幸せになること」なのですから・・・。
毎日訓練する時間を設けることによって、深いコミュニケーションがとれますし、
教えたことが出来れば、私が嬉しいのはもちろん、わんこ達も嬉しい。
私は、そんな愛犬のしつけを目指します。